top of page

Acerca de

AdobeStock_271964313.jpeg

​虫歯予防のコレだけは

「​子どもの虫歯予防、いま何をすればいいのかよくわからない…」
そんなお悩みのあるママ・パパへ。
お子さんの月齢・年齢に合った虫歯予防の超重要ポイントをまとめました。
今のお子さんの「虫歯予防のコレだけは」をぜひ調べてみてください。

※お子さんによって成長・発達には個人差があります、時期はあくまでも目安としてご覧ください。

AdobeStock_250746195.jpeg
AdobeStock_168682946.jpeg
AdobeStock_86700301.jpeg
AdobeStock_228255402.jpeg
3495762_s.jpeg
AdobeStock_171900411.jpeg
AdobeStock_248422106.jpeg
AdobeStock_386341015.jpeg
bruxism010.png
dental_formula_type_u.png

12歳臼歯

SEALANT009_CAPTION.png

​誕生〜生後6ヶ月

<特徴>

✔︎食事は授乳orミルクのみ

✔︎歯が生えていない(→虫歯できない)

 

​<コレだけは>

✔︎お母さん、お父さんの虫歯をすべて治療する

(離乳食がはじまると、虫歯菌が赤ちゃんにうつりやすくなるから)

6ヶ月〜11ヶ月

<特徴>

✔︎初めての歯が生えてくる!(下の前歯)

✔︎離乳食スタート

​✔︎歯が生えてくると虫歯菌が棲みつけるようになる

<コレだけは>

✔︎歯ブラシデビュー

(おもちゃ感覚で触らせよう!)

✔︎歯医者さんデビュー

(定期健診で通う歯医者さんをさがそう)

​1歳

<特徴>

✔︎食事はごはん+授乳(ミルク)

✔︎いろんなものが食べれるようになる

✔︎前歯が生えそろう(上下8本)

​<コレだけは>

✔︎ジュースは冷蔵庫に常備しない(普段飲みは水orお茶)

✔︎甘いお菓子は極力控える

✔︎歯みがき粉デビュー(好きなものを見つけよう)

✔︎寝る前の仕上げみがきを習慣化する

 →具体的なみがき方はこちら

​1歳6ヶ月

<特徴>

✔︎奥歯が生えてくる

✔︎離乳食が終わる

✔︎虫歯菌が棲みつきやすくなる

✔︎仕上げみがきを嫌がる

<コレだけは>

✔︎寝かしつけの授乳(ミルク)の卒業

​ →詳しくはこちら

✔︎仕上げみがきの仕方を学ぶ

 →具体的なみがき方はこちら

​✔︎歯医者さんの定期健診(フッ素塗ってもらおう)

​2歳

<特徴>

​✔︎THE イヤイヤ期→仕上げみがき1番難しい時期

✔︎歯みがきよりも「おやつ管理」が大切

<虫歯予防のこれだけは>

​✔︎仕上げみがきを嫌がらない方法をいろいろ試す

✔︎甘いおやつは最小限に

✔︎間食は1日2回まで​

​✔︎歯医者さんの定期健診(フッ素塗ってもらおう)

​✔︎キシリトールを習慣に

2歳6ヶ月

<特徴>

✔︎乳歯が生えそろう(おめでとう!)

✔︎おやつの頻度が増えてくる

<虫歯予防のこれだけは>

​✔︎仕上げみがきの仕方をアップデートする

(歯医者さんで磨きどころを聞いてみよう!)

​✔︎奥歯は必ずフロスを使う

​✔︎甘いおやつは最小限に

✔︎間食は1日2回まで

​✔︎冷蔵庫にジュースは常備しない

​✔︎歯医者さんの定期健診(フッ素塗ってもらおう♪)

​3歳

<特徴>

✔︎イヤイヤ期が終わる(仕上げみがきが楽になる!)

✔︎会話が成り立つ

✔︎虫歯ができる子が増える

<これだけは>

✔︎フッ素入り歯みがき粉を使う

✔︎なぜ虫歯になるのかわかりやすく話す

​ →お話の仕方はこちら

✔︎おやつを「ながら食べ」しない

​✔︎歯医者さんの定期健診

(フッ素を塗ってもらおう♪)

​6歳

<特徴>

✔︎初めて歯が抜ける(下の前歯)

✔︎1番奥のハグキから永久歯が顔を出す

(”6歳臼歯”ていうよ)

<これだけは>

✔︎仕上げみがきをアップデートする

(6歳臼歯のみがき方を歯医者さんで聞いてみよう!)

✔︎歯みがき粉の量を増やす(1回1cm)

✔︎おやつのルールを一緒に決める

✔︎歯医者さんの定期健診

(フッ素塗りすごく大事!)

 

​7歳(小学1年生)

<特徴>

✔︎6歳臼歯が完全に生える

(虫歯になりやすさNo.1!!)

✔︎歯がどんどん抜け、歯みがきが難しい時期

<コレだけは>

✔︎まだ仕上げみがきは重要

(ママ・パパ、6歳臼歯担当でお願いします!)

✔︎歯医者さんの定期健診

(自分みがきの練習をしよう!フッ素もね。)

✔︎歯医者さんでシーラント

(6歳臼歯を虫歯になりにくくする処置)

✔︎週1回、歯みがきの時に染め出し液を使う

✔︎寝る前のフッ素のうがい薬

    

molar_6yo03.png
8〜9歳

<特徴>

✔︎まだまだ歯が抜けるよ

✔︎子どもが歯みがきをていねいにしない時期(涙)

<コレだけは>

✔︎仕上げみがき卒業まであと少し!

(完全に汚れを落とすのは手先の発達上まだ難しいから)

✔︎歯医者さんの定期健診

(自分みがきの練習続行!だんだん上手になってくる♪フッ素もね。)

✔︎週1回、歯みがきの時に染め出し液を使う

✔︎寝る前のフッ素うがい薬

molar_6yo12.png
​10歳

<メッセージ>

仕上げみがき卒業です!!

お母さん、お父さん10年間本当におつかれさまでした!

 

赤ちゃんの頃、

仕上げみがきをさせてくれなくて大変だった時期もありましたよね。

歯みがきの巣立ちの時。

 

今まで積み重ねてきた練習で、

お子さんは歯みがきがずいぶん上手になっていることでしょう。

ここからは歯医者さんと一緒に生涯歯を守っていきます。

「歯が悪くならないように歯医者さんに行く」

という意識作りをしてあげてください。

その意識が育てば、

お子さんの歯は生涯健康で幸せな人生を送ることができます。

<コレだけは>

✔︎自分みがきを頑張っていたら褒める

✔︎寝る前のフッ素うがい薬

✔︎週1回、歯みがきで染め出し液を使う

(親子で一緒に)

✔︎歯医者さんの定期健診の予約を取る

(お子さん1人で来院も大丈夫!)

sotsugyo_syousyo.png
​12歳

<特徴>

✔︎歯がすべて生え変わる

(おめでとう!生涯大切にしていこうね)

<コレだけは>

✔︎フロスのを練習スタート

✔︎歯医者さんの定期健診

(歯みがき練習とフッ素もね)

✔︎寝る前のフッ素うがい薬

​✔︎週1回、歯みがきの時に染め出し液を使う

​13歳(中学1年生)

<特徴>

✔︎1番奥のハグキから新たな歯が顔を出す

(“12歳臼歯”っていうよ)

✔︎歯医者さんの定期健診に行かなくなる

(勉強、部活で忙しいよね)→虫歯が増えやすい

 

<コレだけは>

✔︎歯医者さんの定期健診

(春休み、夏休み、冬休みを利用して)

✔︎歯医者さんで歯みがき練習

(新しく生えた歯のみがき方)

✔︎寝る前のフッ素うがい薬

​✔︎週1回、歯みがきの時に染め出し液を使う

14歳

<特徴>

​✔︎12歳臼歯が完全に生える

(かなり虫歯になりやすい!!)

<コレだけは>

✔︎歯医者さんでシーラント

(12歳臼歯を虫歯になりにくくする処置)

✔︎歯医者さんの定期健診

(歯みがき練習とフッ素もね)

✔︎寝る前のフッ素うがい薬

​✔︎週1回、歯みがきの時に染め出し液を使う

15歳

大人と全く同じ歯の状態になりました!(全部で28本)

 

これから生涯自分の歯を残していくために大切なのは、

「歯が悪くならないように歯医者さんに通う習慣」です。

 

3〜6ヶ月ごとの歯の定期健診の習慣を続けていきましょう。

​健康な歯で、お子さんの人生が幸せになることを心から祈っています。

AdobeStock_278928512.jpeg
bottom of page